
昭和21年創業、70年以上受け継がれてきた豆富作り。
この70年間、先々代、先代と試行錯誤をして常においしい豆富作りを追求してきました。
美作市産大豆を100%使用し、海にがりを用いて、より自然で安心な昔ながらの櫂よせの技法で丹精込めて手作りしています。
これまでは、卸業のみでの販売をしてきましたが、これからは小売・電話・FAX・メール注文も承りますので、どうぞよろしくお願い致します。
この70年間、先々代、先代と試行錯誤をして常においしい豆富作りを追求してきました。
美作市産大豆を100%使用し、海にがりを用いて、より自然で安心な昔ながらの櫂よせの技法で丹精込めて手作りしています。
これまでは、卸業のみでの販売をしてきましたが、これからは小売・電話・FAX・メール注文も承りますので、どうぞよろしくお願い致します。
社名
代表者
住所
TEL
FAX
E-mail
通販
Instagram
業務内容
代表者
住所
TEL
FAX
通販
業務内容
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
尾崎食品
尾崎竜吾
〒707-0004 岡山県美作市入田193-4
0868-72-2412
0868-72-1160
ryugoman@yahoo.ne.jp
https://ozakitofu.stores.jp/
https://www.instagram.com/ozakitofu/
豆富,油揚げの製造卸業・販売
尾崎竜吾
〒707-0004 岡山県美作市入田193-4
0868-72-2412
0868-72-1160
ryugoman@yahoo.ne.jp
https://ozakitofu.stores.jp/
https://www.instagram.com/ozakitofu/
豆富,油揚げの製造卸業・販売
尾崎食品では、「豆腐」を「豆富」と書いておりますが間違いではありません。
なぜ「豆富」と書くのか・・・
とうふとは豆を腐らせてる訳では無いのです!
豆の良い所をすべて取り込んで作っているため、「腐」より「富」の方がピッタリと思いませんか?
と言う事で尾崎食品では、「豆腐」を「豆富」と書かせて頂いております。
なぜ「豆富」と書くのか・・・
とうふとは豆を腐らせてる訳では無いのです!
豆の良い所をすべて取り込んで作っているため、「腐」より「富」の方がピッタリと思いませんか?
と言う事で尾崎食品では、「豆腐」を「豆富」と書かせて頂いております。

2022/06/25
ネットショップ開設しました。
これまでお電話やFAX、メールでお受けしておりました尾崎のセット以外にもネットショッピングにてご注文いただけるようになりました。
尾崎食品 公式ネットショップはこちら
ネットショップ開設しました。
これまでお電話やFAX、メールでお受けしておりました尾崎のセット以外にもネットショッピングにてご注文いただけるようになりました。
尾崎食品 公式ネットショップはこちら


FM岡山 取材

みまちゃんネル 取材

店頭販売の様子

店頭販売の様子

三代目:尾崎竜吾
私、尾崎竜吾は三代目尾崎食品になるため、大阪から脱サラをして岡山県美作市に戻ってきました。
先代から受け継がれた製法・技法を習得し、先代の伝統の味を受け継ぐと共に、これからの今風の味も取り入れて、ご縁のあった皆様に食べて欲しいおいしいお豆富を作って参ります。。

美作市産白大豆100%使用
もめん

美作市産白大豆100%使用
きぬ

美作市産白大豆100%使用
サチおぼろ

美作市産青大豆100%使用
きよみもめん

美作市産青大豆100%使用
きよみおぼろ

美作市産青大豆100%使用
極旨生おぼろ

美作市産黒大豆100%使用黒豆豆富
きぬ

美作市産白大豆100%使用
湯葉ふぃ〜ゆ

美作市産(白・黒・青)大豆100%使用
とろ湯葉

美作市産白大豆100%使用
厚揚げ

特選輸入白大豆100%使用
おざきのあげ

特選輸入白大豆100%使用
おざきのいなりあげ

美作市産白大豆100%使用
生厚揚げ

美作市産(白・黒・青)大豆100%使用
うの花(おから)



